カウンセラープロフィール
profile
上妻 理絵 (公認心理師・臨床心理士)常勤
高萩それいゆ病院(セレニテカウンセリングルーム兼務)
悩みや心配なことがあると、人は身体だけでなく思考や感情も凝り固まり、呼吸しづらくなります。
カウンセリングでは、心に浮かんだことを話していただき、悩みや心配なことについて一緒に考えていきます。
それによって、思考や感情の凝りがほぐれて呼吸がしやすくなればと思います。
私は月曜日から金曜日、そして不定期で土曜日に来ています。よろしくお願いいたします。
佐藤 智子 (公認心理師・産業カウンセラー・特別支援教育士)非常勤
高萩それいゆ病院(セレニテカウンセリングルーム兼務)
カウンセリングはクライエントさんの声にじっくり耳を傾けることを大切にしています。 今どんなことに苦しんでいるのか。不安やイライラ、どうしたらいいかわからない混乱した状態、気分の落ち込みなどを、話しをすることで、つらい気持ちが少しでも楽になれるよう気持ちを受け止めていきたいと思います。 クライエントさんの思いや価値観を大切にしながら、今の生きづらさが減って、自分らしく楽に生きられるようクライエントさんのお役に立ちたいと思っています。
私は火・金に来ています。よろしくお願いいたします。
水口 進 (公認心理師・臨床心理士)
セレニテカウンセリングルーム専属
昭和58年から秋田県小児療育センター開設と同時に臨床心理士としての仕事を始め、それ以来23年間、秋田で活動していました。平成18年、水戸にある常磐大学に赴任し、それまでの臨床経験を生かしながら臨床心理士や公認心理師を目指す大学院生の指導を行ってきました。常磐大学を定年後は放送大学、茨城キリスト教大学、日本大学で教鞭を執りながら、障害児臨床、学校臨床の現場でも仕事を続けています。発達障害や不登校などの子どもに関する問題に取り組んできましたので,ぜひご相談ください。